[多肢] 憲法9-1 新しい人権
問題 更新:2020-04-17 15:54:45
次の文章は、ある最高裁判所判決の一節である。空欄[ ア ]~[ エ ]にあてはまる語句を、枠内の選択肢(1~20)から選びなさい。
検索事業者が、ある者に関する条件による検索の求めに応じ、その者のプライバシーに属する事実を含む記事等が掲載されたウェブサイトのURL等情報を検索結果の一部として提供する行為が違法となるか否かは、当該事実の[ ア ]及び内容、当該URL等情報が提供されることによってその者のプライバシーに属する事実が伝達される範囲とその者が被る[ イ ]被害の程度、その者の社会的地位や影響力、・・・記事等の目的や意義、・・・記事等が掲載された時の社会的状況とその後の変化、・・・記事等において当該事実を記載する[ ウ ]など、当該事実を公表されない[ エ ]と当該URL等情報を検索結果として提供する理由に関する諸事情を比較衡量して判断すべきもので、その結果、当該事実を公表されない[ エ ]が優越することが明らかな場合には、検索事業者に対し、当該URL等情報を検索結果から削除することを求めることができるものと解するのが相当である。
(最判平成29年1月31日民集第71巻1号63頁)
- 法的利益
- 趣旨
- 公的利益
- 具体性
- 抽象的
- 合目的性
- 経常利益
- 物的
- 性質
- 優先的
- 重要性
- 不要性
- 具体的
- 人的利益
- 周知
- 影響度
- 不変性
- 合理的
- 私的利益
- 必要性
- ア
-
- イ
-
- ウ
-
- エ
-