- 道場生受験体験記
- 平成28年度
- nobu さん
	
	
	
平成28年度
nobu さん
3回目以上
- 
法律系の学歴の有無等
- 
有り
 / 法学部 卒業
- 
行政書士試験の受験回数
- 
3回目
- 
他の法律系試験の受験経験等
 (司法試験・司法書士試験以外は保有資格)
- 
ビジネス実務法務2級
- 
学習期間 / 学習時間
- 
約12ヶ月
 / 約500時間以上~600時間未満
- 
試験の結果
- 
合格
 合計
192
点
(
五肢択一 / 88 点,
多肢選択 / 20 点,
記述 / 48 点,
一般知識 / 36 点
)
- 
記述式の内容
- 
問44:
 地方自治法に定めれており、市町村長により科され、秩序罰という。
 問45:
 抵当権を実行され、契約の目的が達成できない場合、売買契約を解除し、損害賠償を請求できる。
 問46:
 婚姻財産の公平な分配、婚姻の円滑な終了、離婚後の訴訟の予防(メモが汚くよめませんでした)
- 
使用教材について
- 
【主要教材】
 白熱講義・白熱演習
 
 【補助教材】
 合格道場過去問・練習問題
 lec 横溝プレミアムパック
 
- 
試験の感想等コメント
- 
白熱講義
 講義レジュメをA4版にして持ち歩き, 白熱演習の1.5~2.5倍速を問題集をみながら聞き流し
 白熱直前対策を2.0倍で聞き流し
 
 合格道場
 多肢問題の全問読み通し,記述問題と解答をレジュメと並行して読み通し
 練習問題(隙間時間に)印刷して読み通ししてました。
 
 合格革命記述問題集の基礎編を録音 聞き流し  同多肢問題を読み通し
 
 LEC横溝プレミアムパック
 過去問徹底解析講座(通信)音声DLし、2.0倍で聞き流し
 同時に白熱講義レジュメにチェック
 記述ときまくり60問受講(通信)音声DLし、2.0倍で聞き流し
 
 行政法条文については録音してはみましたが暗くなってしまうので
 「行政書士行政主要三法ハイブリッド合格道場」のアナウンサー音声を直前まで聞きました。
 
 
- 合格道場についてコメント
- 
多肢選択、記述の練習問題を解くのでなく、何度か読み通しました。
 過去問は、LECの講座の復習としてやりました。
 
 本番の多肢選択は、この読み通しのおかげとおもっています。
 
 合格道場で、黒澤先生を知り、思わずハイブリッド教材を購入しました。
 行政法はこれが仕上げになったようです。
 
 お世話になりました。
 
 
	
 
	
	 
	
 
		
	
	
- 道場生受験体験記
- 平成28年度
- nobu さん
 
ページの
先頭へ