[多肢] 憲法10-3 その他
問題 更新:2022-07-19 14:21:44
教育権に関する次の文章の空欄[ ア ]~[ エ ]にあてはまる語句を、枠内の選択肢(1~20)から選びなさい。
教育権とは、教育に関する権利のことであるが、[ ア ]に属する基本的人権の一つとされる。教育権には、教育の内容を決定する権利も含まれると考えられているが、この権能が誰に帰属するかについては、国家にあるとする[ イ ]と保護者や教師などの国民にあるとする国民教育権説との二つの対立する見解があった。この点、いわゆる[ ウ ]事件判決において「二つの見解はいずれも極端かつ一方的であり、そのいずれをも全面的に採用することはできないと考える。」(最大判昭和51年5月21日刑集第30巻5号615頁)としており、どちらか一方にあるのではなく国と国民の両者にあるとする[ エ ]を最高裁判所は採用している。
- 精神的自由
- 経済的自由
- 人身の自由
- 教科書国庫負担請求
- 家永教科書
- 昭和女子大学
- 剣道実技拒否
- 国家教育権説
- 参政権
- 折衷説
- 受益権
- 社会権
- 日曜授業参観
- 無適用説
- 直接適用説
- 間接適用説
- 抽象的権利説
- 具体的権利説
- プログラム規定説
- 旭川学力テスト
- ア
-
- イ
-
- ウ
-
- エ
-