合格道場の登録状況
プライム会員
試験の結果
合格
合計 222 ( 五肢択一 / 132 点, 多肢選択 / 22 点, 記述 / 24 点, 一般知識 / 44 点, )
行政書士試験の受験回数
1回目
学習開始時期 / 学習時間
12月 / 約500時間以上~600時間未満
使用教材について
【インプット教材(テキスト等)】
2023年度合格革命行政書士スタートダッシュ
2023年度合格革命行政書士基本テキスト
改訂2版 伊藤塾 1分マスター行政書士 重要条文編
改訂2版 伊藤塾 1分マスター行政書士 重要用語・重要判例編
2023年度無敵の行政書士
2023年度版 みんなが欲しかった! 行政書士の判例集
速攻の時事 令和5年度
よくわかる行政法

【アウトプット教材(問題集等)】
2023年度合格革命行政書士基本問題集
2023年度合格革命行政書士出るとこ千問ノック
2023年度合格革命行政書士肢別過去問集
2023年度合格革命行政書士40字記述式・多肢選択式問題集
2023年度版 本試験をあてる TAC直前予想模試 行政書士
受験の体験等コメント
■受験生時代に取り組んだ学習方法や良かったこと苦労したことの体験談など
宅建士と賃貸経営管理士の試験が終わった直後から、行政書士の勉強を始めました。今回、通信制大学の勉強の予習や復習を兼ねるため、行政書士に挑戦することにしました。

学習スタイルとしては、家では基本テキストを読み、通勤の間のスキマ時間に問題を解き進めました。
一問一答形式のサイトを探していましたが、無料サイトでは良い所がなく、合格道場を知り会員になりました。そこからは毎日、およそ1時間程度を積み重ねました。憲法から順番に始め、法律科目を一巡。一般知識は時間のある時に挑戦し、どちらかと言えば時事よりも個人情報保護法などに重点を置きました。
夏頃からは、条文、判例も読み始めました。特に行政法対策には条文が重要だというのは、読み始めて実感しました。もっと早い段階で条文を読むのが良いかと思います。
記述式の対策は9月頃から始めました。記述式は自宅での時間をとっての学習で、少し手こずりました。ですが、それまでに選択式を大量に解いてきたおかげで、最低限度の対策はとれていたようです。
予備校の全国模試を一度受けてみましたが、合格基準は超えていたため、後は本試験まで、間違いの多い論点を中心に復習しました。

結果は合格でしたが、記述式の点数があまり納得のいかない結果でした。
ただ逆に、選択式をしっかり解いてくれば、記述の対策になるということも示している結果だとも思います。
合格道場についてコメント
資格試験の学習には、簡単に、場所を選ばずできる学習法が有効です。
行政書士は無料の過去問サイトがあまり充実していないので、社労士試験のような科目別の過去問集もないため、合格道場は一番の選択肢になるかと思います。
行政書士試験の対策には、テキストを読み込んでから問題に挑むより、わからなくて当然と思って、まずは問題に挑戦するのが良いと思っています。
道場には一問一答形式の基礎問題もあるので、まずはそこから回して、テキストの読み込みが進み、力がついてから、択一式を始めるのが良いかと思います。
もちろん過去問だけで合格できるものではないですが、道場で過去問ベースの知識をつけておくと、テキストの再読や判例、記述式対策のすべてに有効です。

通勤時間、休み時間、待ち時間などはスキマ学習のチャンスです。このスキマをどれだけ使えるかが、合否の分かれ道だと思っています。
約一年間、合格道場には本当にお世話になりました。