合格道場の登録状況
プライム会員
試験の結果
合格
合計 188 ( 五肢択一 / 112 点, 多肢選択 / 12 点, 記述 / 28 点, 一般知識 / 36 点, )
行政書士試験の受験回数
5回目
学習開始時期 / 学習時間
12月 / 約200時間以上~300時間未満
使用教材について
【インプット教材(テキスト等)】
行政法・民法・憲法それぞれ条文と解説講義と関連過去問肢の解がセットになったテキスト。受験を思いついて(6年前)から何年もたってて、最初張り切って勉強したことも、どんどん忘れてて、気が付いたら、基本的なことも忘れているのに気が付き、この本で再度習いました。過去問肢の答えが〇×のみなので、合格道場の過去問解説で復習しました。
商法・基礎法学・一般知識は、うかる行政書士の総合テキストと、商法は直前対策の本も使いました。

【アウトプット教材(問題集等)】
合格道場の過去問・問題集・一問一答
公開模試2回・ミニ模試数回(講義つきのテキストとセットになってたりしますので便利です)
記述式対策の問題集。
受験の体験等コメント
最初の受験が2017年でした。土地のことで、お隣とぎくしゃくしていたところへ、間に入っていた不動産屋に引っ掻き回されたのが悔しくて勉強始めました。とても不純な動機ですが、地権者なりの常識すらなかったので、とにかくなんかやってみようと。
独学で初回172点でしたが、試験が易しかったんだと思います。次の年は受けられず、その次の年は、惨憺たる結果。それを挽回できたと思ったのが2年前の試験でしたが、やっぱり詰めが甘く、不合格。その次の年2021年、なんだかやる気が続かず、また不合格。2022年は退職後の受験となりました。いま契約社員ですが、仕事内容は全く同じで、退職しても、相変わらず時間がないと感じています。読んでくださってる方、笑ってしまいますよね。何やってんの?って。
勉強する習慣が、なかなか身につかなくて、最近になってようやくできるようになった気がします。法の改正もあるし、行政書士のできる仕事といったら、本当にたくさんあるので、結局、ずっと勉強していくんですよね。できそうなことから手を付けて、どうにか仕事にしていきたいものです。

解説付きで条文を読んで、関連過去問を解き、合格道場の過去問で確認。それを2回くらいやりました。3回めは、出題頻度の高いとこだけをやったと思います。憲法・行政法・民法だとボリュームもあるから、これで時間がなくなってしまって。合格道場さんの問題集が去年は半分くらいしかできてないです。
一問一答は会社の昼休みにずっと続けて、2回くらいできました。

試験結果について言ってしまうと、主要3科目では、憲法が目も当てられない。
あと、一般知識は焦ってもしょうがないというとこがありますね。自分の歴史が出る科目でもありますし。何が出るかは全然わからないです。だから、一通り押さえないといけないところは押さえたら、あとは、正しいものを選ぶのか、間違ってるものを選ぶのか、間違えないようにしたい。私は郵便局の問題で、正誤の選択を間違えました。あと、商法でも同じミスをしてました。
それと、あとから塗りなおしたとこは、やっぱり駄目でしたね。そののままにしとけば2点アップした。なので、多肢の一問め全滅。

一番ひどかったのは、記述式の2問め。AとBを取り違えてしまいました。別に苦手な問題じゃないのに、やはり、本番、相当舞い上がっていました。振り返ってみると、よくこんなんで受かったな、と思います。
今年度の受験生へ応援コメント
おしまいまで、過去問と条文から離れないでいましたが、それが、極度の緊張の中で、安心材料にもなってたと思います。ただ、これから、次の試験に向かうにしても、実務に向かうにしても、民法なんか、まだグダグダなので、今年も、合格道場さんから離れないで、皆さんと一緒に勉強続けています。
合格道場についてコメント
いつでもどこからでも見れて、改正等の対応もめちゃ早く、合格道場さんには感謝しかありません。
受験生をずっと見守っていてくださいね。