合格道場の登録状況
プライム会員
試験の結果
合格
合計 186 ( 五肢択一 / 100 点, 多肢選択 / 12 点, 記述 / 30 点, 一般知識 / 44 点, )
行政書士試験の受験回数
2回目
学習開始時期 / 学習時間
1月 / 約400時間以上~500時間未満
使用教材について
【主要教材】
行政書士肢別過去問集
行政書士出るとこ千問ノック
出る順行政書士ウォーク問過去問題集
新スーパー過去問ゼミ民法Ⅰ、民法Ⅱ
みんなが欲しかった行政書士の5年間過去問題集
伊藤塾 直前模試
出る順 直前予想模試
行政書士2020年法改正と完全予想模試
あてる行政書士 TAC直前予想模試
合格革命行政書士法改正と直前予想模試
行政書士最強の模試

【補助教材】
出る順行政書士記述式・多肢選択式問題集
合格革命40字記述式・多肢選択式問題集
みんなが欲しかった行政書士40字記述式問題集
出る順行政書士 最重要論点250
合格道場 スマホやipadで活用
アプリ六法全書
Toaru塾講師
行政書士独学応援 youtube
受験の体験等コメント
1年目は勉強不足で不合格でした。
上記記載以外に出版されているものはだいたい購入しましたが、
主に使ったのは上記のものです。
テキストはほぼ使わず、わからないことがあれば出る順行政書士 最重要論点250で確認していました。

下記3点を5,6周回して、わからないところに付箋を貼って繰り返し確認しました。

行政書士肢別過去問集
行政書士出るとこ千問ノック
出る順行政書士ウォーク問過去問題集
合格革命 一問一答

民法については、新スーパー過去問ゼミ民法Ⅰ、民法Ⅱを活用しました。

記述式問題集を暗記するのはしんどいので、記述式については、上記のyoutubeチャンネルを見ました。

受験2か月前くらいから、出版されている模試を全て購入して
わからないところに付箋を貼って繰り返し確認しました。

戦略として民法・憲法・行政法・商法の40問で25問で100点
多肢選択式3問と一般常識14問で50点を取れる学習をしていました。
記述式は60点中の半分を取れることを目指しました。

模試では180点前後でしたが、令和2年度の試験は一般常識が11問とれたこと、商法・民法が取れたことが合格に繋がりました。
今年度の受験生へ応援コメント
テキストを読むより繰り返し問題を解く方が合格の近道だと思います。
合格道場についてコメント
スマホ学習の中では一番優れていると思います。
iphoneで択一5問の長文を解くとスクロールするのに萎えるので、
一問一答が良いように思いました。

行政書士肢別過去問集は持ち歩きが難儀なので、そのようなコンテンツを一問一答で見れるとスマホ学習としては適するように思いました。