合格道場の使用状況
プライム問題集コース
法律系の学歴等
無し
行政書士試験の受験回数
2回目
他の法律系試験の受験経験等
(司法試験・司法書士試験以外は保有資格)
土地家屋調査士,FP技能士3級
学習期間 / 学習時間
約6ヶ月 / 約500時間以上~600時間未満
試験の結果
合格
合計 200 ( 五肢択一 / 116 点, 多肢選択 / 20 点, 記述 / 32 点, 一般知識 / 32 点, )
使用教材について
【主要教材】
受験の体験等コメントに記載

【補助教材】
受験の体験等コメントに記載
受験の体験等コメント
2回目の受験ですが、前回受けたのは8年前で、かつほぼノー勉で受けたので、実質初めてのような感じだと思います。
勉強は5月からはじめ、1日2~3時間、仕事が忙しいときは2日程あいてしまう時がありましたが3日はあけないようにしました。そして、3週間前からは早朝に1日5時間やりました。
5月、「伊藤塾 行政書士 総合テキスト」を1回読みました。ちなみに、この後、テキストはほとんど見ませんでした。分からないことは、ほぼネットで調べました。
6月から道場をはじめました。
法令科目の択一、多肢選択対策:
法令科目-過去問法令別(基礎法学を除く)を4周しました。正解でも不正解でもすべての問題を4周しました。当初、練習問題も含め5周を目指していましたが、多すぎて諦めました。
法令科目の記述対策:
過去問法令別と練習問題のすべての問題、答、解説(自分で補充)をexcelにコピペし、暗記帳のような感じで読み込みました。この方法だと、問題数が多くても、結構簡単に読み込めるので良かったです。2ヶ月程前からはじめ、これも4周しました。ちなみに、十数文字程だったと思いますが、難しい漢字だけは書いて覚えました。また、記述対策をすると、択一の理解度が増す気がしました。
一般知識の択一対策:
1ヶ月程前からはじめ、情報通信と個人情報保護法の過去問法令別と練習問題を4周しました。+試験を受けると決めてから毎朝新聞を読むようにしました。+「国民のための情報セキュリティサイト」をさらっと2周程読みしました。+1週間前に「無敵の行政書士(TAC出版)」を買って読みました。
文章理解対策:
一度、道場の練習問題をやって、対策なしでもいけると思ったのですが、試験3日前にした予想模試が全然できなかったので、急遽2日前に「公務員試験 無敵の文章理解メソッド(実務教育出版)」を買い、結果、本番では2/3でした。
模試:
何もする予定ではなかったのですが、3日前に「出る順行政書士直前予想模試(LEC)」を買ってやってみました。
その他:
・健康のために、2、3日おきにルームランナーで30分運動していたのですが、その際、「Toaru塾講師のYouTube大学」を2倍速でみていました。
・六法は買わずに、「e-Gov法令検索」を利用しました。
・各選択肢がなぜかということを、とことん調べました。間違った肢がなぜ間違ったのかはもちろんですが、正解した肢も疑問な点があれば、なぜ間違っていないのか、正解なのかを理解するようにしました。その際、「Toaru塾講師のYouTube大学」や「リラックス法学部」、「毎日3分!条文+豆知識で民法完全制覇!」がとても参考になりました。
・過去問だけではダメと言われますが、自分は特に、法令科目対策としては過去問だけしかやりませんでした。しかも道場だけ。なぜなら、これ以上のことをやっても理解できる自信が無かったからです。そして今は、過去問をきちんと理解すれば、合格点到達は可能だと思っています。重要な知識をいかに覚えるか、2週間前までに理解できるまで繰り返し、問題アレルギーを取り除き、最後の2週間で完全に知識を定着させ、自信を持って本番にのぞむ、この点に心がけて取り組みました。大事なのは、各問の中にある、知識を身に着けることだと思います。発展的には、類似した・関連した知識にも興味を持ち、あわせて考えられるようになれば、より理解度が増すと感じました。


■合格道場についてコメント
おかげさまで比較的短い期間で合格できました。ありがとうございました。