法律系の学歴の有無等
無し
行政書士試験の受験回数
5回目
他の法律系試験の受験経験等
(司法試験・司法書士試験以外は保有資格)
無し
学習期間 / 学習時間
10ヶ月/300時間以上~400時間未満
試験の結果
合格
合計 184 (五肢択一/96点、多肢選択/22点、記述/30点、一般知識/36点)
記述式の内容
問44:
建物の完成により、Bは訴えの利益を有さず、原告適格を欠くに到り、棄却判決が下される。
問45:
Aが制限行為能力者でなかった時には、履行の請求、又は損害賠償請求をすることができる。
問46:
盗難の時から2年以内であれば、Dが支払った代金を弁償して指輪の返還を請求することができる。
使用教材について
【主要教材】
合格道場過去問・練習問題・模試
公務員試験ウォーク問過去問民法第2版
うかる!行政書士総合テキスト2010
【補助教材】
出口現代文講義の実況中継
現代文読解力の開発講座
決定版センター試験 政治・経済
伊藤真の憲法入門
伊藤真の民法入門
行政法入門/藤田宙靖
現代法学入門
試験の感想等コメント
私は法学知識が全く無しの状態から、行政書士試験に挑戦し、結局5回試験を受けることになりました。試験に挑戦する前は、多くても3回の受験で合格できるだろうとなんの根拠もなく漠然と考えていましたので、正直長い道のりでした。振り返ればもっと近道はあったと思います。

最初は何から手をつけてよいのかわからず、とりあえず本屋で参考書と六法を買い込んできて、善意とは何か?悪意とは何か?債務不履行って何?という状態で法律用語を辞書でひきつつ参考書を読み進めて、読み終えるのに三ヶ月程かかり、結果何も身についていないという状態でした。参考書に書いてあること自体が理解できないのです。また法律独特の言い回し(特に判例)になじめず、読むのが苦痛でした。

過去問さえろくにやらずに、専門書の読込をしたりと、自分なりに工夫して学習していたつもりでしたが、さっぱり学力がついている感じがありませんでした。学習の的がかなりずれていたのでしょう。

一般知識等での足切りで不合格が決まった2回目受験日の夜、ネット検索で合格道場に偶然出会いました。合格するための学習方法を読んで、過去問の重要性、アウトプット学習の有効性を知り、目から鱗が落ちる思いでした。

合格道場に出会い、一年間の学習計画をたて、一日の解答ノルマを定めて学習していきました。結果は不合格でしたが、この年の学習時間が一番多く、学力もついたと思います。

3回目受験以後、体調を崩したこともあり、学習のモチベーションが下がってしまい学習時間が大幅に減りました。4回目の試験では、過去問と道場記述式練習問題、民法問題集は最低限こなして試験にのぞみましたが、結果は176点で不合格となりました。意気消沈して、ますます学習のモチベーションは下がりましたが、受験をやめようとは思いませんでした。仕事もありましたので、健康を第一に考えて、無理はせずに自分の体力の範囲内でできることをやろうという気持ちになりました。前年と同じく過去問と道場の記述式練習問題、民法問題集を繰り返し演習して、5回目の試験を受けました。新しいことには手を出さずに、繰り返しの学習に終始していました。結果的にはそれが記憶の定着につながってよかったのかもしれません。

学習をしていくなかで、合格の鍵は民法にあると思うようになったので、法令の学習は民法が中心になりました。解説付き問題集を繰り返し解き、解説を読み込んで基礎をかためました(結局問題集は同じものを4年間使い続けました。当然法改正はチェックしましたが。)記述式も道場の練習問題を何度も繰り返し覚えました。

行政法は、当然重要ですが、こちらは暗記中心の学習ですので、条文の読み込みと問題演習を繰り返しておこないました。

一般知識に関しては、とにかく足切りを回避しなくてはなりませんので、文章理解を確実に解答できるようにする、個人情報保護関連をしっかりと学習することでしょうか。政治経済社会については、センター試験対策の参考書を読んだりもしましたが、なかなか費用対効果が薄く、そこまで手が回らないかんじもあります。文章理解は、現代文講義の実況中継という参考書を何かで知ってやりましたが、なかなかよかったです。

行政書士試験では、問題を解答するスピードも要求されます。自分なりの解答時間配分が必要です。私は、民法、記述式など思考を要する問題や文章理解など確実にとりたい問題は、時間的に余裕のある試験前半に解くようにしました。試験後半はどうしてもあせりがでてくるからです。

合格道場との出会いなくして、合格はありえませんでした。情報収集が難しい独学において、法改正や近時重要判例、その他の試験情報はありがたかったです。掲示板には書き込みをすることはありませんでしたが、やりとりを拝見して、皆さんと頑張っている感を共有することができました。道場での学習を地道におこなえば合格できると思います。ありがとうございました。