法律系の学歴の有無等
無し
行政書士試験の受験回数
2回目
他の法律系試験の受験経験等
(司法試験・司法書士試験以外は保有資格)
宅地建物取引主任者
学習期間 / 学習時間
12ヶ月/1000時間以上~1100時間未満
試験の結果
合格
合計 224 (五肢択一/116点、多肢選択/24点、記述/48点、一般知識/36点)
記述式の内容
問44:
A県収用委員会を被告として、損失補償増額の訴訟を提起すべきで、形式的当事者訴訟と呼ぶ。
問45:
Cは、Bに弁済する資力があり、その執行が容易であることを証明すればよい。
問46:
遺留分減殺請求によって、相続財産の4分の1について効力を失効させることができる
使用教材について
【主要教材】
某大手予備校教材(通学生)
合格道場

【補助教材】
芦部憲法
試験の感想等コメント
webmaster様、三木先生ありがとうございました。
独学から来る甘えを排除する為、2年目からはあえて某大手予備校に通学しつつ道場を利用することを選択し、ようやく合格を勝ち取ることができました。

ラジオ日経での無料、有料講座にも参加させていただき大変刺激になりました。既にスタートしていますが、今年は社労士合格に向け頑張りたいと思います。

<仕事をしつつ合格を目指す方へ>
毎日仕事上、また家庭内でいろいろなことが起きますよね。ただ決して奢らず腐らず諦めないで下さい。

私の場合、平日は机で勉強する余裕が殆どなく(5時起床、22時半帰宅、通勤に往復4時間半)、電車の中での勉強が中心でした。

そんな中、モチベーションが下がりつつあった頃、ある方に「一社会人が自分の好きで始めたこと。決して法律を勉強していることを高尚なことをしているなどと勘違いしないで欲しい。社会人は自分で工夫し勉強時間を捻出して当たり前。」と忠告され、自分自身の甘さを気づかされました。
それ以降、ギアが入れ替わった感じがします。

道場を中心とした独学のみで継続するもよし、予備校に通いつつモチベーションを維持するもよし、兎に角諦めずに毎日少しでも前進するよう継続して下さい。必ずよい結果が得られると思います。

これで道場は卒業しますが、たまにはのぞきにきます。
ありがとうございました。