- 道場生受験体験記
- 平成24年度
- toyofukumaruさん
	
	
	
平成24年度
toyofukumaruさん
3回目以上
- 
法律系の学歴の有無等
- 
無し
- 
行政書士試験の受験回数
- 
5回目
- 
他の法律系試験の受験経験等
 (司法試験・司法書士試験以外は保有資格)
- 
無し
- 
学習期間 / 学習時間
- 
11ヶ月/600時間以上~700時間未満
- 
試験の結果
- 
合格
 合計
200
点
(五肢択一/108点、多肢選択/22点、記述/30点、一般知識/40点)
- 
記述式の内容
- 
問44:
 当事者訴訟と呼び、A県を被告として、補償の増額を求める訴訟を提起すべきである。
 問45:
 検索の抗弁権により、Bが貸金を返済するに十分な資力を有し、かつ、その執行が容易である事を証明すれば拒むことができる。
 問46:
 遺留分減殺請求により、被相続人の財産(四分の一を限度)の遺言を失効させることができる。
 
- 
試験の感想等コメント
- 
【主要教材】
 合格道場(練習問題、過去問題、ウェブ模試)
 *解法説明が論理的、体系的で理解しやすくかった。
 *ウェブの問題形式だったので、繰り返し学習が容易でした。
 【補助教材】
 U-CAN 行政書士 速習レッスン(2011年版)
 *各項目の詳細確認用で使用しました。
 
- 
使用教材について
- 
記述式は正確に覚えていませんが、上記の内容を記載したと思います。
 
 
	
 
	
	 
	
 
		
	
	
- 道場生受験体験記
- 平成24年度
- toyofukumaruさん
 
ページの
先頭へ