法律系の学歴の有無等
無し
行政書士試験の受験回数
3回目
他の法律系試験の受験経験等
(司法試験・司法書士試験以外は保有資格)
無し
学習期間 / 学習時間
6ヶ月/700時間以上~800時間未満
試験の結果
合格
合計 226 (五肢択一/124点、多肢選択/22点、記述/40点、一般知識/40点)
記述式の内容
問44:
B市を被告として、収用裁決の取消を求める訴訟を提起すべきで、形式的当事者訴訟と呼ばれる。
問45:
検索の抗弁権により、Bに債務を弁済する資力があり、執行が容易であることを証明すればよい。
問46:
法定相続人であるから、遺留分減殺請求権により、相続財産の2分の1を取得できる。
使用教材について
【主要教材】
合格道場の練習問題、過去問のみ
【補助教材】
〈法令関係〉
行政書士合格ナビゲーション1.2(東京法経学院)
試験にデル判例(自由国民社)
行政書士受験六法(東京法令出版)
行政書士40字記述式(成美堂出版)
〈一般知識〉
熟テキスト一般知識(ダイエックス出版)
個人情報保護士公式テキスト(JMAM)
決定版!政治経済の点数が面白いほどとれる本(中経出版)
新公務員試験対策パスラインシリーズ文章理解(時事通信社)
〈模試〉
合格道場
行政書士2012年法改正と完全予想模試(成美堂出版)
出る順行政書士直前予想問題集(LEC)
2012 最強の模試(東京法経学院)
試験の感想等コメント
今回で3回目の受験でした。

1回目の試験直前に合格道場を発見し、2年目は教材などほとんど買わず合格道場1本で試験に臨みました。

結果は1回目は一般知識で足きりだった挙句、法令が100点チョイというお粗末な出来でした。

正直2回目の受験はどうしようか迷いましたが合格道場を3週もすればいけるんじゃないかと思いひたすら問題を解き、結果は・・・174点でした。。

3回目は2回目の試験で会社法が全滅だったのと、記述式が30点だったこと、民法の判例をあまり知らない事を悔やみ
この3つの事を常に意識しながら道場の解説、過去問を解いていきました。

道場の問題は3週以上しています。

あと、掲示板はどんどん活用すべきです。

僕は毎日、目を通し、ほとんどの質問に対しテキストなどで調べ答えを出していました。
これでかなり知識は定着したと思います。
一般知識ですが、これは道場にある一般知識対策リンク集を一通り見て、上記の教材を2周ほどすれば足きりは回避できると思います。

今年の試験の感想ですが、僕の個人の感想としては普通に難しかったです。答えを2択まで絞るのは簡単でしたが、ここからが難しく時間を取られた人も結構いると思います。、やはり知識の定着が大事なんだと思います。

長くなりましたが、僕も前回不合格だった時、この道場生の声が励みになり、また、とても参考になり、助かりました。

合格道場に出会わなければ合格はおろか、3回目の受験もしていなかったと思います。

この僕の声も誰かの励みになれば幸いです。

webmaster様、関係者の方々、本当に有難うございました。