- 道場生受験体験記
- 平成21年度
- ななみさん
	
	
	
平成21年度
ななみさん
3回目以上
- 
法律系の学歴の有無等
- 
なし
- 
行政書士試験の受験回数
- 
行政書士試験5回目
- 
他の法律系試験の受験経験等
 (司法試験・司法書士試験以外は保有資格)
- 
宅建合格、行政書士試験5回目
- 
学習期間 / 学習時間
- 
1日約3時間
- 
試験の結果
- 
合格
 合計
198
点
(5肢択一/100点、多肢選択式/18点、記述式/36点、一般知識/44点)
- 
記述式の内容
- 
問44:
 判決には形成力が生じるため外務大臣は判決の趣旨に従い改めて申請に対する処分をする
 問45:
 XはYとの連帯保証契約に基づき求償権の範囲内でYに対し弁済を請求できる
 問46:
 第三者とは当事者及び包括承継人以外の者で登記の欠けつを主張する正当な利益を有する者
 
- 
使用教材について
- 
某予備校の独自教材、住宅新報社の予想問題集、住宅新報社の楽々行政書士過去問、楽々行政書士予想問題集、住宅新報社の速効!40字記述対策(2009/2008年度版)
 
- 
試験の感想等コメント
- 
当日は緊張のあまり電車を乗り間違え(各駅と急行を間違え)、焦りながら会場入りしました。そのせいかかなり動揺して、時間配分もあやまり散々でしたがなんとか合格できました。
 
 勉強は模試と過去問の繰り返しのみで、あやふやな部分をテキストで確認する程度でした。記述がネックになっていたので後半は記述問題を中心に繰り返していました。
 一般教養は模試に出た部分のみ覚えるようにしていました。
 
 試験後に道場を知りました。一人こつこつやるより他の方の勉強方法とか意見交換などがしたかったです。
 
 道場を利用していなかったにも関わらず、快く採点を受けてくださった事とても感謝しています。
 本当にありがとうございました。
 
 
	
 
	
	 
	
 
		
	
	
- 道場生受験体験記
- 平成21年度
- ななみさん
 
ページの
先頭へ