法律系の学歴の有無等
無し
他の法律系試験の受験経験等
(司法試験・司法書士試験以外は保有資格)
無し
学習期間 / 学習時間
学習期間は一月半ばから始めて約9ヶ月
試験の結果
合格
合計 236 (法令5肢択一/136点、多肢選択式/20点、一般知識/44点、記述/36点)
記述式の内容
問44:
認容判決の拘束力により、判決の趣旨に従い、改めて申請に対する処分をしなければならない。
問45:
Aへの求償権につき、連帯保証契約で当然に認められる法定代位により弁済分を請求できる。
問46:
第三者とは、当事者及び包括承継人以外の者で、登記の欠缺を主張する正当の利益を有する者。
使用教材について
主要教材のインプットは通信学習の突破塾
アウトプットは
行書過去問 Wセミナーを中心に・・・
憲法  スーパー過去問ゼミ2
民法  スーパー過去問ゼミ2
行政法 スーパー過去問ゼミ2
    新司法試験用問題集(Wセミナー)
地方自治法 公務員昇進試験用問題集
商法  新司法試験用問題集(Wセミナー)
一般知識等では文章理解だけ公務員用問題集

合格道場の全ての問題 (おそらく最低4周は回してるはず)

今更ながら、ものすごい量ですねw
合格率2%を想定して勉強しておりましたもんで^^;
(A型の性ですな。つはははは)
試験の感想等コメント
答練等はやらなくても大丈夫だと思ってましたが、公開模試は受けてた方が良かったと思ってます。(本番、あんなにも緊張するとは思っても見なかったので)
これから受験する方へ
何が何でも択一だけで180点取るぐらいの気分で頑張ってください。
試験後の記述採点論議で(他のみんなが)あんなに大騒ぎするぐらいだったら、もっと勉強してた方が精神的にもよろしいかと。
今回巷では試験が易化したと言われてますが、合格された方は『たまたま、運がよかった』とか自分の頑張りを卑下しないでくださいね。
9%とはいえ100人のうち9割が落ちてしまう試験です。堂々と胸を張って合格の喜びを分かち合いましょう^^