合格道場の登録状況
プライム会員
試験の結果
合格
合計 194 ( 五肢択一 / 88 点, 多肢選択 / 14 点, 記述 / 38 点, 一般知識 / 52 点, )
行政書士試験の受験回数
1回目
学習開始時期 / 学習時間
7月 / 約500時間以上~600時間未満
使用教材について
【インプット教材(テキスト等)】
いろいろ買ったけど、テキスト類でちゃんと使ったのはTAC行政書士判例集だけ。
インプットは、資格予備校や合格体験者が開設しているYoutubeチャンネルを視聴して身に着けました。
特に有用だったのは
・行書塾
・行政書士独学サポートチャンネル
・ゆーき大学
・動画で民法がわかーる
いずれも無料版で十分です。

【アウトプット教材(問題集等)】
これもいくつか買ったけど、結局アウトプットは合格道場だけでした。
受験の体験等コメント
■受験生時代に取り組んだ学習方法や良かったこと苦労したことの体験談など
受験を決めたのが6月末、本格的に勉強を始めたのが7月でした。
試験まで4か月ちょっとしかない中、法律は全くの初学でしかも独学、この時点で合格の見通しはほぼありませんでしたが、どこまでやれるかやってみようと決意しました。
案の定、最初の1か月ぐらいは条文を読んでも、解説を聞いてもさっぱりわからず、早々にあきらめかけましたが、途中で投げ出すのもシャクなので学習を習慣づけていたら、やがて少しずつわかるようになり、法律の奥深さに引き込まれるようになりました。
よく言われることですが、法律の学習曲線は指数関数的なもので、立ち上がりは遅いけど、立ち上がると伸びるのは早いというのはその通りでした。
思えば、ちんぷんかんぷんだった最初の1か月であきらめずに学習を続けられたことがすべてだったかなと思います。
あと、なまじ法律の予備知識も時間もなかった分、教材とインプットの範囲は絞りこまざるを得ず、広い知識を身に着けるよりも、少なくても確実に理解した知識で勝負するという意識が功を奏したのかなと思います。
合格道場についてコメント
過去問集や肢別問題集が定番と言われていますが、プライム会員版ならこれらは不要です。
1つ1つの選択肢に〇×をつけられるようになっていて、過去問を肢別問題集のように使うこともできるし、全部の肢で正誤がわからなくても、間違った肢を切っていき、正解を絞り込むという、本試験用の実践的なテクニックの練習もできます。
オリジナル問題も豊富で解説が詳しいし、間違えた問題だけを抽出してやり直したりできるので、冊子型の問題集より使い勝手がよかったです。