- 道場生受験体験記
- 令和3年度
- 草の者 さん
令和3年度
草の者 さん
一般知識高得点プライム会員2回目200点以上
-
合格道場の登録状況
-
プライム会員
-
試験の結果
-
合格
合計
214
点
(
五肢択一 / 132 点,
多肢選択 / 22 点,
記述 / 20 点,
一般知識 / 40 点,
)
-
行政書士試験の受験回数
-
2回目
-
学習開始時期 / 学習時間
-
10月 / 約100時間以上~200時間未満
-
使用教材について
-
【主要教材】
行政書士 総合テキスト 2020年度版 伊藤塾
合格道場 練習問題 択一式
【補助教材】
合格道場 一問一答
合格道場 過去問題 択一式
-
受験の体験等コメント
-
まず、私は一度不合格になっています。合格と不合格の両方の観点からの経験、勉強内容などをお話しいたします。
・2020年、令和2年度受験不合格体験記
2020年受験、令和2年度の試験では174点(記述を除いて164点、一般知識56点満点)で不合格です。記述の問45は錯誤構成で記入し、0点採点でした。
勉強開始は2021年と同じく10月中旬ごろで、伊藤塾の行政書士 総合テキストを2回通読し、合格道場の一問一答を1周、行政法と民法のみ過去問択一式を2周、練習問題択一式を1周したところで試験日が来てしまい、この段階での勉強時間は50時間ほどでした。
結果は敢え無く撃沈、全体的に知識があやふやで曖昧な根拠で解答するため2択に絞っても不正解肢を選んでいました。一般知識満点56点での不合格ですので、いかに法律科目知識が欠如していたか想像に難くありません。
不合格の理由としては、基本書の通読回数も足りず基本的知識が欠落していたこと、演習も不足し、過去問に偏っていたことでしょう。
・2021年、令和3年度受験合格体験記
そこで、2021年令和3年受験にあたっては、択一と多肢選択、一般知識のみで180点を超えることを念頭に、100時間ほど勉強時間を上乗せすることにいたしました。
勉強開始は同じく10月中旬ごろ、前年使用した伊藤塾の総合テキストを3回通読した後に2回精読し、演習がてら辞書的にも閲読しました。(山口真由女史の7回読み勉強法のような感じです)
演習は、一問一答(一般知識以外)を3周、過去問(行政法民法択一のみ)を2周、練習問題(憲法行政法民法択一のみ)を3周です。練習問題偏重で、最終的に正答率を100%にしました。
勉強の詳細な順番は、
テキスト通読1回目→一問一答1周目→テキスト通読2回目→一問一答2周目と過去問1周目→テキスト通読3回目→過去問2周目と練習問題1周目→テキスト精読1回目→練習問題2周目→テキスト精読2回目→一問一答3周目と練習問題3周目
となります。最後に複数回間違えた問題を再度確認して、試験日を迎えました。
この勉強法と勉強量で記述を除いて194点と滑り込めました。
ただし、記述は20点しか取れておりませんので、危険な橋でもあります。
再現性はあると思いますが、時間がある方でしたらテキスト精読と練習問題にもう少し時間を割くとより効果的だと思います。
ポイントは、
やるべきことを絞る、網羅性のある一冊で閲読回数を重ねる、過去問演習に傾注しすぎない、
最初の問題演習時はそこまで正答できないことを前提に気にせず回すことです。
基本的知識の習得と十分な問題演習で合格レベルに達することができるでしょう。
- 今年度の受験生へ応援コメント
-
行政書士試験は、正しい方向に正しい量だけ努力することで誰でも合格可能な試験のようで、そこに特別な才能は必要ないようです。受験しよう、合格したいと思って適切に教材を使えば、半ば合格は決まったようなものです。
やり遂げると心に決めたあなたなら必ずできます、合格を祈念申し上げます。
- 合格道場についてコメント
-
PC、スマートフォンで学習が進められるので、手軽で良いと思います。
私はアウトプットは合格道場のみですが、一問一答と練習問題が大変有用でした。
ただ、誤字脱字が複数個所あり、解説が非常に読みにくくわかりにくい部分もあるので、インプットまで完全に合格道場のみでの学習はおススメしません。通読すべきテキストは別に用意することが望ましいです。
ほか、ユーザーインターフェース、UIは時代を感じさせ、フォントや配置も可読性が高いとまでは言えませんが、価格が良心的ですので及第点と思います。アウトプット学習にはおススメできます。
お世話になりました。ありがとうございました。
- 道場生受験体験記
- 令和3年度
- 草の者 さん
ページの
先頭へ