- 道場生受験体験記
- 令和3年度
- ブーちゃん さん
	
	
	
令和3年度
ブーちゃん さん
3回目以上200点以上一般知識高得点プライム会員
- 
合格道場の登録状況
- 
プライム会員
- 
試験の結果
- 
合格
 合計
226
点
(
五肢択一 / 112 点,
多肢選択 / 18 点,
記述 / 48 点,
一般知識 / 48 点,
)
- 
行政書士試験の受験回数
- 
4回目
- 
学習開始時期 / 学習時間
- 
3月 / 約900時間以上~1000時間未満
- 
使用教材について
- 
【主要教材】
 ・合格道場
 ・合格革命 40字記述式・多岐選択式問題集
 ・フォーサイト 直前対策講座 記述問題対策編
 ※フォーサイトは古本屋で購入したもの
 
 【補助教材】
 ・民法が分かった
 
- 
受験の体験等コメント
- 
・合格への道のり
 1回目は、過去問のみ学習して不合格
 2回目は、市販の問題集(合格革命等)を学習して不合格
 3回目は、合格道場(プライム会員)を学習したが、反復学習せず不合格
 4回目は、合格道場(プライム会員)反復学習に加えて記述対策として
 市販の問題集(合格革命等)を反復学習して合格
 
 ・4回目の反復学習の状況
 合格道場 一問一答 1730問×11回反復
 合格道場 練習問題(記述のみ) 218問×11回反復
 合格道場 過去問題(記述のみ) 28問×11回反復
 合格道場 練習問題(記述以外) 1356問×4回反復
 合格道場 単元テスト 90問×4回反復
 合格道場 過去問題(記述以外)514問×4回反復
 合格道場 総合テスト 240問×4回反復
 合格革命 記述対策 60問×11回反復
 フォーサイト 記述対策 156問×11回反復
 ※フォーサイト(記述対策)は古本屋で購入したもの
 
 ・4回の挑戦で分かったこと
 市販の問題集に比べて合格道場のクオリティがはるかに高い。
 多くの問題を解き、且つ反復することで分からなかったことが分かるようになる。
 (初めて目にする問題でも勘所が自然と付き回答できるようになる)
 確実に反復学習するためには学習の進捗管理(見える化)が大切である。
 
 ・合格への鍵
 合格道場を中心に勉強すること。
 必ず反復学習すること。(最低でも3回以上)
 確実に反復学習するためエクセルで進捗(成果)管理すること。
 (学習項目毎に開始日、終了日、反復回数、正解率等を見える化)
 
- 今年度の受験生へ応援コメント
- 
最初は分からなくても全く心配する必要はありません。
 理系の私でも多くの問題を解き、且つ反復することで分かるようになりました。
 是非、圧倒的問題数を誇る合格道場で合格を目指してください。
 
- 合格道場についてコメント
- 
今年、還暦を迎える私でも合格道場のおかげで合格することができました。
 市販の問題集に比べて合格道場のクオリティは抜群に高く、コストパフォーマンスが最高でした。
 
 
	
 
	
	 
	
 
		
	
	
- 道場生受験体験記
- 令和3年度
- ブーちゃん さん
 
ページの
先頭へ