合格道場の登録状況
プライム会員
試験の結果
合格
合計 182 ( 五肢択一 / 108 点, 多肢選択 / 12 点, 記述 / 18 点, 一般知識 / 44 点, )
行政書士試験の受験回数
2回目
学習開始時期 / 学習時間
後11月 / 約1000時間以上~
使用教材について
【主要教材】
スタディング通信講座

【補助教材】
合格道場(プライム会員)
合格革命 肢別過去問集
合格革命 40字記述式・多肢選択式問題集
直前予想模試問題集(LEC、TAC、合格革命)
行政書士試験六法
みんなが欲しかった!行政書士の判例集
LEC模試(6回パック)
受験の体験等コメント
将来の定年後のセカンドキャリアを考えたときに行政書士の資格に興味を持ちました。2020年前半はFP1級を主流に学習していましたが、学習にめどのついた2020年7月中旬からは本格的に行政書士試験の学習を開始しました。そのときに合格道場の存在も知り、会員登録しました。

しかし、2020年11月の本試験に挑戦時には、これまでの成功体験では太刀打ちできない難しい試験であることを痛感しました。初学者ゆえの圧倒的な基礎知識の不足だけではなく、行政書士試験そのものについての考え方の甘さを猛省しました。また、合格道場でも、練習問題には歯が立たずに逃げてしまい、困難に挑戦して失敗することを避けていた自分の弱さもわかりました。

そこで、その悔しさを胸に、改めて通信講座のテキスト、条文・判例ととことん向き合って基礎を固めつつ、合格道場での練習問題などの実戦に即した演習を通したアウトプット力の強化により、1年間やり直すことにしました。

しばらくはなかなか芽が出なかったので、自分なりにいろいろな創意工夫をしました。例えば、合格道場の練習問題、市販問題集、模擬試験でよく間違う問題を肢別化してEXCEL上に転記し、演習時に正誤判定および自分なりにまとめた肢ごとの論点の確認ができるシートの作成もしました。すなわち、○を1、×を2として入力し、正解ならば得点欄に1、不正解ならば得点欄に0を表示させるIF関数を仕込みました。また、肢ごとの解説は答え丸写しではなく条文・判例・テキストをヒントに自分でまとめ、演習時には肢ごとの解説の列を非表示にして、演習後に「+」ボタンを押すと表示できるようにしました。

その甲斐もあって、6月頃に、市販模試問題集で初めて記述抜きで合格点が取れました。以降、それが自信となって劣等感は取り除かれ、ひと皮むけた手ごたえを得ました。

どこまで伸びるのかという期待感から一転、9月以降はスランプも経験しました。LEC社全日本行政書士公開模試では記述式で真剣に書いて60点満点の0点、LEC社ファイナル模試では2020年本試験と同じ点数(154点)など、苦しみ、本試験への不安も募りました。そこで、最後の1か月は、基本事項のしつこいぐらいの刷り込み、模試モードから本試験モードへのシフトにより、軌道修正をはかりました。これで本試験ではかなり救われました。

本試験当日はかなり緊張しましたが、昼食時に「心の声」が聞こえてから吹っ切れました。
本試験では記述抜きで合格点を目標としましたが、見直し後の書き直しで16点失点し、記述待ちとなりました。記述は1問完答、あとは部分点頼みの出来でしたが、最悪の事態も脳裏をよぎり、長い2か月半となりました。
今年度の受験生へ応援コメント
大切なのは「ぶれない自分軸」を持つことと、どんなことがあっても決して他責にはしないで謙虚に現実を受け止めて改善へとつなげていく心を持つことと思います。
そして、たとえ、なかなか芽が出なくても、普段の過ごし方で精いっぱいを尽くしていけば、いつかきっとチャンスをつかめるだろうと自分を信じる心も大切に思えます。チャンスが来たときに、「きっとできる」と真剣に信じて取り組んでいる人のもとに、「運」が引き寄せられると思います。ご自身の可能性に蓋をしないで、合格への強い執念を燃やして、合格を勝ち取ってください。
合格道場についてコメント
内容が盛りだくさんで充実していて、コストパフォーマンスは絶大です。
特に、練習問題はレベルが高く、レベル3でも難しく感じた問題もありました。
そこで、わたしなりに意識したことは、「練習問題でレベル4,5は捨てて、レベル3以内の問題を確実に仕留めること」でした。
また、直前期には「総合テスト」にもチャレンジしましたが、これまたvol.1と2以外は手を出しませんでした。(⇒いずれも合格点は取れました。)
この合格道場のコンテンツは、人それぞれに合った使い方があると思います。
試行錯誤しながらでもいいので、自分にあった使い方を見つけるとよいと思います。