合格道場の使用状況
プライム問題集コース
法律系の学歴等
無し
行政書士試験の受験回数
2回目
他の法律系試験の受験経験等
(司法試験・司法書士試験以外は保有資格)
宅地建物取引主任者
学習期間 / 学習時間
約12ヶ月 / 約1200時間以上~1300時間未満
試験の結果
合格
合計 188 ( 五肢択一 / 112 点, 多肢選択 / 16 点, 記述 / 28 点, 一般知識 / 32 点 )
使用教材について
【主要教材】
1回目→フォーサイト
やさしいが内容が薄い

2回目→合格道場・行政書士六法・辰巳の条文判例スタンダード
合格道場はひたすら問題にチャレンジできる
行政書士六法は辰巳で薄い地方自治法をカバー
条文判例スタンダードは行政書士試験レベルプラスαで勉強できる

【補助教材】
ツイッターの「行政書士試験勉強bot」
スマホアプリの「自分で作成!単語帳」で、ひたすら暗記
受験の体験等コメント
主婦ですが家事が多く、夫がいると勉強ができない上、夏に引っ越ししたので、ばたばたしたなかでの学習でした。

時間があれば図書館に行き、合格道場の問題を解きました。スマホでは五択問題が見にくいので、試験用に安いタブレットを買いました。スマホでテザリングすればいいので、図書館でも使えます。

解けない問題は、覚えてない部分ととらえ、スマホの単語帳アプリに入れながら、隙間時間に暗記しました。

息抜きにネットニュースを見てましたが、テレビをほとんどみらず、試験にとって、いかにテレビが不要の長物であるかわかりました。

田舎なので、近所の人から、仕事もせずに毎日何をしてるのかと言われていましたが、誰に何を言われても、もくもくと勉強するしか方法はありません。

そのうち過去問は解けるようになったので、どうにかチャレンジできる体制はできたと感じていました。

試験前日に試験会場の近くのビジネスホテルに泊まり、万全を期しました。集中して最後の追い込みをしました。
結婚以来、一人でお泊まりする機会がなく、少しハイになり、「こんなに楽しいなら、落ちたら来年もお泊まりしよう」なんて気楽になれました。


自己採点はギリギリ無理そうだと諦め、全然勉強できなかった商法と会社法から勉強をはじめました。

忘れたころに、合格発表があり、出かけ前に見たら、なんと番号があり、半信半疑でしたが合格していました。

行政書士の勉強をしていなかったら、知らなかったことだらけで、憲法と法律の違いすら知らないところから、なんとか合格できました。
合格道場についてコメント
試験勉強は孤独との戦いです。

でも、合格道場の掲示板では日本のどこかで同じように戦っているひとがいると、感じることができました。

その距離感が大人の勉強にはちょうどいいと思いました。