- 道場生受験体験記
 - 平成29年度
 - Ken@ta さん
 
	
	
	
平成29年度
Ken@ta さん
3回目以上
- 
合格道場の使用状況
 
- 
プライム合格セットコース
 
- 
法律系の学歴等
 
- 
無し
 
- 
行政書士試験の受験回数
 
- 
4回目
 
- 
他の法律系試験の受験経験等
(司法試験・司法書士試験以外は保有資格)
 
- 
無し
 
- 
学習期間 / 学習時間
 
- 
約7ヶ月 / 約900時間以上~1000時間未満
 
- 
試験の結果
 
- 
不合格
 
- 
使用教材について
 
- 
【主要教材】
・合格道場 必勝テキスト1&2
・道場講義動画
【補助教材】
・辰巳法律研究所 これ一冊だけで合格レベル到達本1(基礎法学・憲法・行政法)・2(民法・商法)
・辰巳法律研究所 民行(民法・行政法)チャレンジ模試&全国公開模試
 
- 
受験の体験等コメント
 
- 
今回(平成29年度)で最後にしようと挑みましたが、撃沈です。
法令等と一般知識等の学習と試験結果について振り返ってみると、
・行政法&民法
→インプットに時間を掛けたのはいいが、体系的に理解出来ておらず、結果、行政法:7/19・民法:4/9しか取れず、しかも正解している問題はたまたまが多い。行政法の多肢選択も全滅です。記述式においても、重要な知識がインプットされていなかったため、試験当日に書けないで終わってしまいました。
・憲法
→今回は学習せず臨み、2/5という結果。正解した2問は過去学習していたものを記憶していたため正解に至った。多肢選択においても同じ。
・商法
→全く手が回らず、1/5とういう結果に。この正解も偶然です。
・一般知識等
→結果は、6/14の正解でギリギリです。今回の問題は、一般知識というより一般常識の問題が結構あったように思えます。日頃、新聞とテレビのニュースでチェックしながら学習すべきだと感じました。文章理解については、特に対策はしませんでした。
今回の結果を受けて、学習を続けるかどうか迷っていましたが、この結果のままでは終われないので、5回目を受験します。5回目で終わりにしたいと思います。
2017年度試験、合格を手に入れられた皆さん、本当におめでとうございます!
 
 
	
 
	
	 
	
 
		
	
	- 道場生受験体験記
 - 平成29年度
 - Ken@ta さん
 
 
ページの
先頭へ