法律系の学歴の有無等
無し
行政書士試験の受験回数
4回目
他の法律系試験の受験経験等
(司法試験・司法書士試験以外は保有資格)
宅地建物取引主任者
学習期間 / 学習時間
約4ヶ月 / 約300時間以上~400時間未満
試験の結果
合格
合計 200 ( 五肢択一 / 108 点, 多肢選択 / 14 点, 記述 / 50 点, 一般知識 / 28 点 )
記述式の内容
問44:
地方自治法に定められ、A市により科される。秩序罰と呼ばれる。
問45:
抵当権の実行がされたとき、契約の解除・損害賠償の請求を主張できる。
問46:
財産の精算、離婚後の扶養、慰謝料の3つの要素がある。(記述式の内容に関しては、問題用紙に単語しか書いてなかったのでちゃんと再現できてません。すみません。)
使用教材について
【主要教材】
合格道場
六法(民法は司法書士・択一式受験六法)
よくわかる会社法

【補助教材】
タクティクスアドバンス(憲法・民法・行政法)
試験の感想等コメント
やっと合格できました。

去年も一昨年もあと一歩というところで、不合格となり、もう受験はあきらめようと思っていましたが、夏頃にもう一回だけ受けよう!と思いたち、合格することができました。(なので、今回の学習時間は短めですが、去年・一昨年は一年通して学習していました。)
平成27年の受験までは、ひたすら道場の問題を解き、〇×が説明できるように、(一応)丁寧に解説を読み、条文の素読をしました。

ですが、何度も解いているので、分かった気になってるけど、実はちゃんと理解していない箇所も多々あったと思います。それで、違う問題も解いてみたくなったので、今年はタクティクスアドバンスも解いてみました。基本は、道場問題、高速回転でしたけど。

各科目について、
民法は、動画で三木先生が、司法書士・択一式受験六法をもとに説明されていたので、早速購入しました。過去問や道場の記述式で出たところは、青い下線を引いたり、要点テキストを縮小コピーしてはさんだり、書き込みをしたり、いまはすっかりボロボロですが、すごく手になじんでます。

行政3法については、縮小コピーして、持ち歩き、移動中などのスキマ時間に、読み込みをしました。

商法は、ニガテ意識があったのですが、道場の問題とよくわかる会社法を読んで、4問正解することができました。

一般知識は、いまだにニガテです。個人情報保護法と文章理解を得点源にしていたのですが、今年は個人情報保護法がでなくて、あせりました。(最後の2日間は、ほぼ個人情報保護法しか学習していなかったので???)結局、足きりギリギリの得点でした。

合格道場についてコメント
合格道場最高です。
ここがなかったら、途中で諦めていました。
講義動画も、過去問や練習問題、解説も最高です。
でも、一番良いのは、掲示板だと思います。
やる気がないときも、書き込みを見てみんな頑張ってると思うとモチベーションもあがりますし、ややこしい問題も、みんなであーだーこーだと議論することで、知識につながります。
OBさんたちも、丁寧に解説して頂き、があこさんの新聞記事紹介は、楽しみにしていました。
わたしも、これからも、何かできることがあれば、掲示板などでちょこちょこ参加したいなと思います。
長い間、ありがとうございました。これからも、よろしくお願いします。