法律系の学歴の有無等
無し
行政書士試験の受験回数
5回目
他の法律系試験の受験経験等
(司法試験・司法書士試験以外は保有資格)
無し
学習期間 / 学習時間
12ヶ月/500時間以上~600時間未満
試験の結果
合格
合計 192 (五肢択一/100点、多肢選択/18点、記述/50点、一般知識/24点)
記述式の内容
問44:
建設をしてもよいという確認であるため建物が完成すると訴えの利益が消滅し却下判決が下される。
問45:
Cの追認がなかったときにおいて本件契約の履行又は損害賠償の請求をすることができる。
問46:
Aは盗難の日から三年以内なのでDに対して五十万円を弁償して指輪の返還請求することができる。
使用教材について
【主要教材】
合格道場(超メイン)

【補助教材】

2009年度版フォーサイト教材
基本的な知識を習得するためには安価でいい教材だが私自身はこの教材のみで合格するのは無理だったと思います。

2009年度版今年こそ行政書士!試験にデル判例(自由国民社)
色々な判例を噛み砕いて説明されていたのでまどろっこしい言い回しなどの解釈が以前よりできるようになったと思います。
試験の感想等コメント
今年の試験の感想は合格率から見てもやさしめだったのではないかと思います。去年166点(法令104点+一般44点+記述18点)で今年192点(法令118点+一般24点+記述50点)と合格のポイントは記述の出来だったとこの結果からも分かりました。去年記述で撃沈したので今年は道場の記述練習問題を書き写しながら繰り返し勉強しました。
それにしても、記述の採点が甘かったのではないかと思える高得点でビックリしました。
勉強を始めて4年5ヶ月での目標達成でしたが、その間ほとんど毎日道場の練習問題や過去問を1~2時間「覚えては忘れ、忘れては覚え」を繰り返した結果です。
ちりも積もれば合格できると実証しました。
あまり興味がないAKBのメンバーの名前もあれだけテレビに出ていると自然に覚えててしまうのと一緒だと思います。まして、興味ある行政書士試験であれば毎日ちょっとづつでも勉強を続けたのがよかったと思います。(4年5ヶ月はちょっと時間かかりすぎかな)でも、大満足です。