法律系の学歴の有無等
無し
行政書士試験の受験回数
3回目
他の法律系試験の受験経験等
(司法試験・司法書士試験以外は保有資格)
無し
学習期間 / 学習時間
11ヶ月/400時間以上~500時間未満
試験の結果
合格
合計 196 (五肢択一/104点、多肢選択/18点、記述/38点、一般知識/36点)
記述式の内容
問44:
B市を被告として、損出補償額を不服として訴訟を提起し、行政法学上の形式的当事者訴訟という
問45:
Bに弁済する資力があり、容易に執行できる事を証明する検索の抗弁権を主張する(Cと書いたかもしれません)
問46:
遺留分があり、相続財産の2分の1は息子さんは取得する権利がある
使用教材について
【主要教材】合格道場

【補助教材】行政書士六法
      行政書士直前予想問題集
      予備校模試2回
      公務員試験(文章理解・資料解釈)
            18年・19年過去問
試験の感想等コメント
23年度試験は、163点で不合格でした。仕事で帰宅時間が遅くなり毎日寝不足になりながら精一杯学習してきたつもりでしたので、ショックというかもう諦めようかと悩んでいました。そんな時、道場の掲示板で法律の速聴教材があるのを知りました。そして、私より厳しい環境の方がたくさんいて、私の考えが甘いことを思い知らされました。やる気になればどこでも学習できるんですね
早速、行政手続法・行政不服審査法・行政事件訴訟法の条文速聴をダウンロードし通勤時や、移動時に毎日聴きました。
条文を聴くことで道場の練習問題がより理解出来たと思います。本来は、条文は聴くだけでなく読み込むことも大事だと思いますが。行政法に関しては、本試験でサービス問題を含め19問中16問正解することが出来ました。

一般知識は範囲が広いので、道場ニュース・掲示板を参考にさせていただき文章理解(公務員試験過去問)、個人情報保護法(条文読み込み・個人情報保護士問題)に絞って学習しました。本試験では文章理解は3問中2問、個人情報は3問中3問を正解することが出来ました。

本試験2ヶ月前より、道場web模試、市販模試、予備校模試にで3時間60問に取り組みました。学習時間があまり取れない時でも、20問は解くようにしました。また問題の解く順番を何度か変えてみましたが、私は行政法の8問目から解き、民法・商法・基礎法学・憲法の順が一番早く、本試験でも20分程度見直す時間がありました。

最後になりますが、本道場には大変お世話になりました。ありがとうございました。