法律系の学歴の有無等
有り/法学部卒業
行政書士試験の受験回数
3回目
他の法律系試験の受験経験等
(司法試験・司法書士試験以外は保有資格)
旧司法試験不合格,社労士,宅地建物取引主任者
学習期間 / 学習時間
10ヶ月/800時間以上~900時間未満
試験の結果
合格
合計 188 (五肢択一/100点、多肢選択/10点、記述/38点、一般知識/40点)
記述式の内容
問44:
不明 キーワードは押さえたつもり 自己予想ほぼ満点、悪くて15点
問45:
不明 キーワードは押さえたつもり 条文どおりでなかったため15点くらい、悪くても12点
問46:
不明 キーワードは押さえたつもり 自己予想ほぼ満点、悪くて15点
使用教材について
【主要教材】
書店等で入手可能であった過去問、予想問題集、直前模試、主要受験指導機関の公開模試の通信受験で入手した公開模試
【補助教材】
司法試験、司法書士試験用の過去問、予想問題集
試験の感想等コメント
記述試験以外で150点でしたが、記述式に少し自信があったので、40点以上は期待していました。

結果は38点で、冷や汗ものとなりました。

この試験は曲者というのが実感です。

勉強すればそれなりの成果が得点となってあらわれるとは限らないからです。

個数問題で正解肢がいくつあるかとか、全問正しいとか全問誤りなどがあるからです。

司法試験や司法書士試験の問題とも微妙に出題の仕方が違う・・・。

一般教養は、今回は偶然に高得点となったものの、文章問題は自信をもって解答したのに1問のみ正解。

一般教養は、情報系法律に力を思いっきり入れるべきだと今更ながら思います。

政治経済、金融にあまり時間を割くのは考えもののような気がします。

ともあれ、受験生活最大の山場の1月を切った段階で偶然にも合格道場と出会うことができたのが幸運でした。

ここの過去問解説は、目からうろこが数多くありました。

最後に私は現在61歳です。

御同輩! 岩塩のような脳みそと嘆くなかれ!