法律系の学歴の有無等
普通高校卒業
行政書士試験の受験回数
他の法律系試験の受験経験等
(司法試験・司法書士試験以外は保有資格)
無し
学習期間 / 学習時間
昨年2月からで9ヶ月 学習時間 650時間程度
試験の結果
合格
合計 190 (五肢択一/112点、多肢選択/12点、記述/34点、一般知識/32点)
記述式の内容
問44:
主文でYの換地処分の違法を認め、その旨を宣言する判決を下す、事情判決と呼ばれる。(40字)
問45:
Aに対する求償権の確保の為、甲土地の抵当権に代位を付記し、Dに対して債権者代位権を行使する。(45字)
問46:
不法行為責任を負う者が、相殺の利益を受けることは、信義則上認められないから。(38字)
使用教材について
TAC 行政書士合格テキスト&合格トレーニング(伊藤塾で学習を開始したがチンプンカンプンだったので)
伊藤塾 総合テキスト&総合問題集(上記のTACが終了後に使用)
TAC 記述式問題集(基礎を叩き込むには最適。ただし誤答がある)
成美堂出版 40字記述式(記述式の採点を意識するにはよかった)
Wセミナー 記述式問題集(流石にWセミナーはよかった。これの民法76番がなければ今年の問45は一点ももらえなかった。)
合格道場(9月からはかじりついていました。ここがなければ100%無理でした。)
試験の感想等コメント
昨年2月に憲法からスタート。3月に民法を開始したのですが、チンプンカンプンで挫折。
テキストをTACに変えて再スタート。
それでも霧の晴れない民法でしたが、心機一転、記述式の勉強を開始してやっと脳内リンクが作動開始しました。
この経験を生かして、行政法も基礎を固めたら即、記述式のトレーニング。続いて商法も。
民法と行政法は、更にWセミナーの記述式問題集で固めました。
そして、オオトリは9月くらいからの道場様です。択一の繰り返しで何とか穴を埋め続けました。
100%の独学の私にとって道場は本当にありがたい存在でした。
11月の追い込み期の不安は「道場のサーバーの故障」でしたから・・・・
webmaster様本当にありがとうございました。

最後に。
今回の受験勉強で衝撃だったのは47歳の記憶力のもろさでした。
それを補うには徹底した反復しかありませんでした。
すべての問題集を最低5回転はしたことが、勝因といえば勝因かもしれません。