法律系の学歴の有無等
政治学科卒(在学期間2年)
行政書士試験の受験回数
他の法律系試験の受験経験等
(司法試験・司法書士試験以外は保有資格)
行政書士試験3回目、宅建、FP、管理業務主任者
学習期間 / 学習時間
約半年 160時間くらい
試験の結果
合格
合計 196 (五肢択一/104点、多肢選択/18点、記述/42点、一般知識/32点)
記述式の内容
問44:
Yの処分は違法であることを宣言した上で訴えを棄却する内容の主文となり、事情判決と呼ばれる。
問45:
Aに対する求償権を確保するために、競売手続きを経た上で、抵当権を実行できる。
問46:
不法行為による損害賠償債務を受動債権として相殺することは信義則上、許されない
※44問はともかく、45問は話がおかしいし、46問にいたっては点数ゼロだと思うのですが、42点もあるので未だに理解できません。完全に合格率を記述式で操作しているみたいですね。
使用教材について
八月までユーキャンテキスト 九月からは道場と市販の記述式問題集のみ
試験の感想等コメント
ユーキャンを2年ほどやっていたのですが、初学者向けなので、確実に合格するには道場レベルの質と量が必要だなと思いました。道場の問題と解答を見て、ユーキャンでは受からないわけだと納得しました。でも値段も手ごろだし、初学者の方は、半年ぐらいユーキャンなどをやって、道場を半年やれば合格できると思います。

こんなすばらしいサイトですから、どうぞこれからもお身体をいたわりながら、頑張って続けてください!時々遊びに来ます!