会員登録で大量のオリジナル練習問題、一問一答、各種テストなどが使えます。問題数3000超。「道場生受験体験記」は必見です!

  1. 掲示板
  2. 五肢択一の苦手克服法

投稿停止中。検索から過去ログ閲覧のみ可。

あくまでも理論上ですが

一問一答が正解率70%とすると

二問ニ答で正解率約49%

五問五答なら正解率約17%となります

上記例で
一問一答が正解率95%とすると

五問五答なら正解率約77%となります。

実際は関連選択肢がありますので
正解率理論上より高くなります。

一問一答は極端に言えば
100%を目指すべきです。

ただ、重箱の隅をつくような条文や判例は
省いてもいいです。

>残りの期間でできる五肢択一の苦手克服法
おそらく苦手ではなく、基礎知識が足りていない為
選択肢を絞り切れていない可能性が高いです。
私も最初はそうでした。
お悩みは凄く理解できます。

う~ん。

一度合格道場の総合テストを若しくは
模試のテキストをやってください。

得点を気になさらず、弱点を見つけます。

法令や一般知識など、どこを何点とればいいか見えてきます
五肢択一の苦手克服法ではなくて、どの選択肢の何を間違えたのか
その解法する知識はあったが、文章を読み間違えた
解釈を間違えた。まったく知識がなかった。
いろいろみえてきます。

その中で得点源になりそうなもので、時間をかけずに
知識になるもの優先順位をつけてこなして下さい。

私は知識の定着のため、行政法・民法の条文流し読み
重要判例及び論点の総チェックをしておりますが
行政法だけでも約3時間はかかります。

やみくもにするのではなく、弱点をみつけ
今ある知識の定着に努めてください。

但し、今ある知識では合格点に届かない場合は
新しい知識を覚える必要があります。

※道場のサイトに秘伝解法テクニック集があります。

長文なりましたがご参考までに。







追記です。

一問一答はやりすぎると問題を覚えてしまい
文章を読んだだけで正誤判定ができてしまいます。
(個人差があります)
私は一問一答はやめて、条文の素読や論点を覚えることを重点にしています。

正誤判定をする知識や論点が大事なのは、みなさん承知の上ですが
問題を解くことに目がいきがちで、実はこの知識や論点を軽視している
ことが多々あります

私もそうでした。

今は、選択肢以外のことも考えるようにしました
無権代理の責任を問われているものなら、催告権や取消権は
どうだったかな。思い出すのは大変で、嫌になりますが
それを思い出せないのは知識不足になります。

特に記述では、なんとなくでは得点できません。

まだ時間は十分ありますので、問題を解ける知識と
問題から違う知識を思い出すことも・・・。

ぜひ合格を勝ち取りましょう!



ご回答いただき、ありがとうございました。
先日、伊藤塾の最終模試を受験したのち、風邪でダウンしていました。

自己採点した結果、無勉強の商法が3問正解、憲法は2問、行政法は11問、民法に至っては2問しかという状況でした。

憲法は、天皇と改元を意識した問題だったとかんじました。

行政法は、条文知識が問われており、私の場合は不服審査と事件訴訟が弱いようです。

なので、残りわずかですが、今まで手をつけられなかった行政法の条文知識を詰めていこうと思います。
>先日、伊藤塾の最終模試を受験したのち、風邪でダウンしていました。
お体大丈夫ですか?
私も同じ模試を受けましたよ

>自己採点した結果、無勉強の商法が3問正解、
失礼ですが、直感でも1/5です。

>行政法は、条文知識が問われており、私の場合は不服審査と事件訴訟が弱いようです。
弱い部分が確認できたことが大事です。

>今まで手をつけられなかった行政法の条文知識を詰めていこうと思います。
民法は範囲が広いですが、行政法は民法よりかは狭いので
条文知識で得点に繋がります。
実際、私は19問中3問落としただけです。
憲法は2問正解で同じです。判例問題は知っていないと現場思考になりますので
ある程度は致し方ないですが、憲法条文をミスっているので
憲法は一字一句再確認です。

私は中間模試にはなかった変なあせりが試験中ありました。
本試験まで、時間配分なども考え取り組んでいきます。






  1. 掲示板
  2. 五肢択一の苦手克服法

ページ上部へ