会員登録で大量のオリジナル練習問題、一問一答、各種テストなどが使えます。問題数3000超。「道場生受験体験記」は必見です!

  1. 掲示板
  2. 行政不服審査法 審査請求 35―4について

投稿停止中。検索から過去ログ閲覧のみ可。

行政不服審査法 審査請求 35―4について  ではなく、35―3ではないでしょうか。

「審査請求書又は審査請求録取書の写し」の処分庁等への送付は義務、「処分庁等に対し弁明書の提出を求める」のは(求めるものとする)とあるのだから、任意的となると思われます。


 第二十九条 審理員は、審査庁から指名されたときは、直ちに、審査請求書又は審査請求録取書の写しを処分庁等に【送付しなければならない】。ただし、処分庁等が審査庁である場合には、この限りでない。


2 審理員は、相当の期間を定めて、処分庁等に対し、弁明書の提出を【求めるものとする】
削除されました
tonchan様へ
 回答いただきありがとうございます。
 問題番号間違えておりました。35-3でした。
 ということは、
 誤:【…処分庁等に送付し】
 正:【…処分庁等に送付しなければならない】
 ということでしょうか?
 また、
【求めることができる。】は【求めるものとする。】と同じニュアンスと思っていますが、意味が違うのでしょうか?
問題文
審理員は、直ちに、審査請求書又は審査請求録取書の写しを処分庁等に送付し、相当の期間を定めて弁明書の提出を求めることができる。

問題文だと前半「審査請求書又は審査請求録取書の写しを処分庁等に送付し」と後半「相当の期間を定めて弁明書の提出」双方が「できる」となり、義務ではないことになります。しかし、第二十九条より、審査請求書又は審査請求録取書の写しは、【送付しなければならない】であり、義務です。一方、後半の「相当の期間を定めて弁明書の提出」は「できる」のであり、義務ではありません。

 第二十九条 審理員は、審査庁から指名されたときは、直ちに、審査請求書又は審査請求録取書の写しを処分庁等に【送付しなければならない】。ただし、処分庁等が審査庁である場合には、この限りでない。


2 審理員は、相当の期間を定めて、処分庁等に対し、弁明書の提出を【求めるものとする】
こんにちは、横からおじゃまします。
弁明書の提出は、義務になります。

こちらの、があこさんのご説明が詳しく親切ですので、ご参照されたらと思います。
https://www.pro.goukakudojyo.com/bbs/b_topic.php?bArtID=435
 なるほど、すいすいさんご指摘のとおりですね。こちらは、異議申し立てで勉強した最後の世代なもので、古い知識で失礼しました。
tonchan様ならびにすいすい様へ

丁寧な解説をいただきありがとうございました。
お二人のお陰で理解することができました。

この返信のために、貴重なお時間を割いていただき誠にありがとうございました。
  1. 掲示板
  2. 行政不服審査法 審査請求 35―4について

ページ上部へ