会員登録で大量のオリジナル練習問題、一問一答、各種テストなどが使えます。問題数3000超。「道場生受験体験記」は必見です!

  1. 掲示板
  2. 今後の学習

投稿停止中。検索から過去ログ閲覧のみ可。

ヒロ様

こんばんは。
OBのりゅうと申します。

宅建を取得しているという事で、民法に関しては知識がある程度付いているものと思います。

行政書士試験は科目数もさる事ながら範囲が広いです。
ですが、問われてる知識は過去問で問われているものを理解した上でのプラスアルファの知識で解けるものが多かったりします。
まずは解いた過去問の間違った箇所を何故間違えたか分析してみましょう。
そして宅建であれば宅建業法と同様に、行政書士試験は行政法がメイン科目となってきます。
過去問で行政法の正答率がどれくらいかの分析をしてみてはいかがでしょうか?
合格者の方々は19問中15問以上は取られてる方が多いかと思います。
行政法を得意分野にする事で合格はグッと近付きますよ。

試験まで半年あります。
ここから巻き返して合格した人は沢山います。
まだ半年と思うか、もう半年と思うかはヒロ様次第です。

合格出来る様に祈っております。
どうかご参考までに。
ヒロ様

初学者のどなと申します。

私も昨年1年宅建の勉強をしてました。行政書士の勉強は12月から始めてます。

この時期で全科目一周して、なおかつ過去問で140点取れるのであれば、きちんと時間をかけて真面目に勉強されてきたのではないでしょうか。謙遜されてみえますが、自身では手応えを感じてるのではないですか?

ご質問の内容を拝見して、例えば、行政法が苦手だとか、記述対策が知りたいとか、勉強法は宅建と同じでもいいのか等、ご質問の中身がもう少し具体的だと、回答される方も、閲覧される方も参考になると思います。

宜しければ、宅建受験経験者を代表して、より具体的な質問をして頂ければ、同じ境遇の一人として大いに参考になりますので有難いです。


もっとも、この回答は掲示板の主旨と違うとお叱りを受けるかもしれませんね。ご不快な思いをされた方がいらしたらお詫びします。
ありがとうございました。
秋まで黙々と頑張ってみます!
  1. 掲示板
  2. 今後の学習

ページ上部へ