会員登録で大量のオリジナル練習問題、一問一答、各種テストなどが使えます。問題数3000超。「道場生受験体験記」は必見です!

  1. 掲示板
  2. 一般常識問題

投稿停止中。検索から過去ログ閲覧のみ可。

tetsuofujikawa様

おはようございます。
OBのりゅうと申します。

一般知識の勉強って本当に困りますよね。
どこまでの範囲が出題されるか分からないですしヤマを張るのも難しい箇所でもあります。

私の去年の勉強方法ですが、まずは新聞は毎日読んでおりました。
これはヤマを張ると言うよりは日常の色々な出来事にアンテナを張り敏感になると言う事で読んでおりました。
後は時事問題で言うとニュース検定の問題を解いて知識を頭に入れてましたね。

一般知識の問題はあまり深掘りせず広く浅く色々な知識を入れるように心掛けました。
ですので、他の科目と並行したとしても、一日数問を毎日解いていくという形でした。

例年インターネット用語にまつわる問題が出て来ます。
総務省の『国民のための情報セキュリティサイト』の中に用語辞典がありますので、重要ワードと書かれてる箇所だけでも参考にすると良いかと思われます。
また、唯一をヤマを張るという訳ではないですが、文章理解の問題は解き方のテクニックを身に付ければ得点源に出来ます。
実務教育出版さんから出ている『公務員試験 文章理解 すぐ解ける〈直感ルール〉ブック』と言うのは非常に参考になりました。

どうかご参考にして頂けますと幸いです。
ありがとうございます。新聞は習慣なので、目をとしているのですが問題に関係あるものに直面しませんね。FP試験の問題が参考になったことがあります。何が常識なんでしょうか。実務教育出版の本はさっそく目を通してみます。
行政書士道場OB です。
一般常識はやればやるほどドツボにはまりますね。私も昨年の試験時には、常に不安でした。上記の方も言われていように広く浅く知っておく必要があります。去年の試験も見ていただくと分かりますように、過去問からの出題は非常に少ないように感じます。
唯一対策ができる『文章理解』をいかに落とさずに取れるかだと思います。昨年も文章理解が比較的簡単でしたので、合格者の皆様は得点源にされたと思います。
逆に文章理解が苦手、取れないとなると一般常識は難攻不落になりかねません。
文章理解は今から毎日一問すれば十分対策が可能です。
頑張って下さい。
OBです。
皆さんの意見に賛成です。
文章理解についても同様です。私はH28本試験の時は全滅し、足切り不合格でした...。そのためh29本試験に向けて少しずつ(2,3日に一問ずつですが)取り組んだところ、模擬試験では平均2問、本試験では運良く3問正解できました。自分の経験から文章理解は毎日少しずつの勉強は有効と思います。
また情報関連法は、勉強した方が良いです。せめて過去問と練習問題は取り組んだ方がいいと思います。直前期でいいと思いますが。
higuchikanjiさん、silkyさん、ありがとうございます。本当に問題作成者はどこに常識をおいて問題を作っているのですかね。文章問題が好きな人は良いのですが、僕みたいに嫌いな者はどうすればよいのでしょう。深のめりすれば、皆さんの言われるように墓穴を掘りかねませんので、ほどほどに取り組みます。しかし、13問正解を目指して頑張れば誤って6問とれるかも。一般知識では過去問と同一問題は出ないと思うので目を通す程度でよいと思います。文章問題は穴埋めなどのパターンで決まっているし、3問中2問正解しないと命とりですからね。皆さんの言われるように毎日少しずつの勉強が良いですね。わかりました。
行政書士道場OB です。

個人的に新聞は「何を意識(取捨)して読むか」が重要と思っています。

漫然とそれを意識(取捨)せずして読むと、試験対策として新聞を読むというのは苦痛な作業になりまよね。

では意識すべきは何かというと

過去に繰り返し出題されている「テーマ」です。

例えば「核問題」、「介護問題」、「税制」、「国連関係」、「戦後政治史」等々は繰り返し出題されてるテーマです。

もちろん他にも繰り返し出題されるテーマは沢山あるので、それは過去問を解いて把握します。

その「テーマ」に関する記事をピックアップして読んでこそ、試験対策として「新聞を読む」というのは有効だと思います。

つまり試験対策として新聞は全部読む必要がないという事です。

因みにこれを意識して新聞を読むようになると「この記事試験に出そう」というのがおぼろげにわかってきます。

もちろん出題されるかどうかは別ですが、この「出そう」という感覚は漫然と新聞を読んでいても感じないと思います。

「テーマ」を意識してこそ湧き出る感覚だと思います。

過去問集は年度毎に編集されているものではなく、テーマごとに編集されているものがお勧めです。

「情報系」は漏れなくピックアップして下さい。



勉強に正解はないと思います。

私はこのやり方が良かったです。

ゆめさんにこのやり方が合うかどうかわかりません。

ただひとつ言えることは

試験は「自分に合うやり方を早く見つけた者が勝つ」と思います。

色んな人の勉強方法を鵜呑みにするのではなく、参考程度ににして

早く「自分のやり方」を見つけて下さいね。

応援しています(^^)


因みに去年パンチキは11問採れました。
robroyさんありがとうございます。大変参考になりました。いまだに、自分に合った勉強方法が見つかりません。仕方ないので合格道場の問題を解いています。心がけているのは、ただ解くのではなく、何が誤りで何が正しいのか説明できるようにしていこうと思います。そんな状態なので、まだ憲法の練習問題をやっていますので一般常識まで程遠いです。毎日少しでも一般常識問題を解きたいのですが。とにかく今は問題を解く。それが試験対策につながると思います。なお時間に余裕があるようなら、試験を受けなくてもFP、社労士、介護士、センター試験の問題を解くのも一つの手だと思います。特に、FPでは不動産・介護・保険などの最近の問題が豊富です。これは希望ですが最後に目を通したいと思っております。僕みたいな凡人には新聞をこまめに読むよりも、そのほうが良いのかもしれません。とにかく今は自分のやり方を早く焦らずに見つけたいです。
  1. 掲示板
  2. 一般常識問題

ページ上部へ