会員登録で大量のオリジナル練習問題、一問一答、各種テストなどが使えます。問題数3000超。「道場生受験体験記」は必見です!

  1. 掲示板
  2. 順番はどうしてます?

投稿停止中。検索から過去ログ閲覧のみ可。

こんにちは。

本試験を解く順番ですが、なにしろ自己責任なので、「自分がやりやすい方法で」がもちろん答えになります。
ただ、自分のやりやすい方法がわからずに悩む方が毎年いらっしゃるので、判断基準をちょっと書いてみますね。

まず「絶対に一番最初に解きたい分野がある」なら、それを優先です。すごく苦手な分野(民法とか行政法という枠)があって、アタマが元気なうちじゃないと解く自信がない、というならそこからやるしかないです。例えば、記述式を先にやるかどうかもメリットデメリットがありますが、「後で焦って取り組んだら、絶対無理」と思うのなら、リスクを覚悟で最初に取り組むしかないと思います。

逆に、多少の得意・苦手があっても、「絶対最初に」というほどでないのであれば、最初の問題から順番に解く方がメリットがあります。一番のメリットは「回答欄を間違う可能性が低くなる」ことです。マークシートのため、回答欄がズレても気づきにくいですから、あっちにいってこっちを解いて、とやるうちにズレると、もうパニックで修正しても動揺してしまいますから。どうしても苦手分野があって順番通りに回答しない場合でも、せいぜい2つに分ける程度で、細かく移動するのはお勧めしません(お勧めしないだけで、やってもかまいませんが、番号の確認などで頭も時間も使うことのデメリットは認識すべきでしょう)。

個人的には、大事なのは「どこから解くか」よりも「時間配分」だと思っています。どこから解くかを決めたら、それを大きく区切って「ここまでで○分」と目安をつけ、そのペースを守って「ふだんの実力を発揮する」ことが大事です。僕は、最初に「2:45」とか「3:10」と目標の時間を書き込んで、そのペースを守るようにしましたよ。

参考になれば幸いです。がんばってください。
全く参考にならないと思いますが一番最初から解きます。法令解き終わったら記述を飛ばして一般知識にいき、1時間45分~2時間弱でマークを塗り終える。
その後30分強で記述3問を解き、30分位かけて見直しとしています。(模試だと塗り間違いだけ確認し帰ってきちゃう時もありますが)

ここまで書いてからKEN!さんの書き込みを見ました。メリットがある解き方と書いて貰っていて良かったです。確かに塗り間違いしないメリットはあると思います。私は見開き毎に解き終わったらマークを塗っています!
道場生の皆様、お疲れ様です。
フリートーク専門酔いどれです。

私自身の解き方で参考になるかわかりませんが、
合格した時のやり方を。一昨年は足切りでしたので
ざっと問題を見た後に一般知識から解いていました。
どんなに法令が良くても一般知識で足切りもありますし、
文章理解を最後に解くと焦ってミスをしてしまうので
早めにやっつけていました。
そのあと法令に戻って行政法までやって、トイレ休憩
顔を洗って、民法・会社法・多肢選択・記述。
残り30分で分らなかった問題や2択症候群の問題、記述
(マークシートの番号の横にチェックを入れてました)
を解いて、マーク抜けが無いかの見直しで16:00だったと思います。
各自の解き方がありますので、模試等で変えてみて自分が一番いい方法で
やるのがいいかと思います。
あと、記述は絶対白紙で出さない!。最後まで何か書いてれば部分点も
あるかもしれません。
残りの日々悔いのないように全力で頑張って下さいね。
こんばんは

得意な科目から潰すのが時間を確保するポイントです。

私は行政法、憲法、一般知識、多肢選択、民法、商法及び会社法、記述でやるつもりです。

行政法は20~30分、憲法は10分、一般知識は20分、多肢選択は10分、民法は20分、商法及び会社法は10分、記述は20分

30~1時間は余ります。

二択に分かれたり、答えが絞れない又は時間が掛かりそうなのは飛ばします。※マークミスに気をつけてですね。
文章理解⇨多肢選択⇨行政法⇨民法⇨憲法
ここまでで大体2時間。
あと1時間で記述⇨商法⇨一般知識
文章理解から始めるのは多くの文を読む前に
頭を慣らす為、と道場のどこかで見つけてから
実践してます。
自分には合っていると思います。
皆様ありがとうございます。

KEN!さんの『絶対に先に解きたい分野』から先に、でなければ最初から

なるほどと思いました。

今まで解く時間をかんがえたことがなかったので細かい時間配分を考える必要もあるのか、と参考になりました!

そう言えば、本試験は模試より時間がかかったな、と今頃思い出してます。

私はマークミスがないように全問解いてからマークしています。
マークしながら問題の読み間違い などがないか確認します。

もう少しだけ悩んで決めたいと思います。


去年の自分は
多肢→記述→一般知識→何となく5択10問以上貯金ができた感じで一人ニコニコ
→5択前半全くわからなくて無駄に時間ロス→5択後半残り30分しかなく涙目になりながら、、、
終わってみれば民法はここの問題押さえておけば設問1つあたり1分ちょっとで解ける問題ばかり
だったのでラッキーでした

とりあえず自分の場合、頭から順番に解いてたら
全部埋められず、不合格だったと思います。


  1. 掲示板
  2. 順番はどうしてます?

ページ上部へ