会員登録で大量のオリジナル練習問題、一問一答、各種テストなどが使えます。問題数3000超。「道場生受験体験記」は必見です!

  1. 掲示板
  2. 一般知識対策

投稿停止中。検索から過去ログ閲覧のみ可。

私も不安です。ですが、私は、高校現代社会と高校政治経済の教科書を読み込んでいます。3回くらい読み直しました。今年は、あと2回ほど読み込んでおきます。
あと
過去問を中心に問題を解いて解説をよく読んで、それで終わりにしようと思っています。
当然ですが、試験に「絶対」はないので、確率を高める対策をすることですよね。具体的に言えば「過去3年分の一般知識の問題を解き、それらに似ている内容が含まれる行政書士試験・公務員試験対策の問題集などに取り組む」のが良いと思います。
しかし、試験に絶対はない上に、「一般知識」には出題範囲がありませんから、今年の試験で突然、違う分野が出る可能性も十分あります。このあたりは、自分で一般知識が苦手だと思っている方なら安全策として一般知識の勉強時間を増やしておくしかないでしょう(1問くらい、解けない問題があっても、予想の範囲内をパーフェクトに回答し、足キリを回避するしかない、という意味で)。

僕が受験したころは、けっこう現代社会の教科書みたいな内容がテキストに載っていましたが(ロックとルソーとかw)、ぜんぜん出題されませんでしたし、いまはテキストにもあまり載ってないみたいですね。電気通信も数年前より減った気がします。
個人的には「今年はここが出そう」という予想は嫌いです。ヤマをかけると、外れた時のダメージが大きいからです(民法や行政法もそうです。昨年出たから今年は…みたいな議論も嫌いです。何の根拠もないし)。特に一般知識は「なにがでてもしかたない」ものだと思って、遠回りに見えても新聞や専門誌購読をしてもよいと思います。試験対策としてもそうですし、実際に試験中に「しまった!ヤマが外れた!」という精神的ダメージが怖いですし。いろんなものを目にしていれば、なんとなく正解がみえることも多いと思います。

あ、ただ、働きながら勉強している方など、時間的な制限が大きい方は、ある程度はヤマをかけるしかないと思います。手を広げて何も身につかないのもマズいですから。結局はポイントを絞ることと学習に割ける時間との兼ね合いですけどね。
返事が遅くなりまして申し訳御座いません。

公務員のテキストはやっておりますが、試験に出てくるのかは運が絡みますね。しまさんの社会、歴史対策もやっております。

日頃からニュース、新聞、公務員のテキストを閲覧するしかないかしら。模擬試験で記述抜きで合格点オーバーしても全然嬉しくないな。
皆様お疲れ様です。一般知識ですが、足切りで1度失敗しています(27年度)
28年度は、
センター試験対策の資料政経(副読本)1冊、
新聞(時事問題対策)、NHKのニュース。
一般知識対策はそれだけでした。
手を広げ過ぎると、一般知識は深みにはまっていきますので
大学入試LVの学習でいいのではないかと思います。
1日10分でもいいので、寝る前にでも
クールダウンで一般知識の本とかを読んでみてもいいかもしれないです。
後は、モチベーション維持と慢心にならないことでしょうか。

模試で合格点取れても、本試験とは別物。

足切り回避と記述対策、そして択一で満遍なく拾っていくのが
一番いいのかもしれません。後は書き込みにありましたが、試験問題の運。
相性が合えば、高得点ですし、悪ければ補正の年のように不合格。
なんともあやふやですが、運を味方につけるのも大事かと。
頑張ってくださいね。
  1. 掲示板
  2. 一般知識対策

ページ上部へ