会員登録で大量のオリジナル練習問題、一問一答、各種テストなどが使えます。問題数3000超。「道場生受験体験記」は必見です!

  1. 掲示板
  2. こういう問題はどういう思考で○×を決めますか?

投稿停止中。検索から過去ログ閲覧のみ可。

こんにちは。
実際、他肢との関係で扱いが変わることも多少あるかもしれませんが、ご質問に関わる部分としてはあくまで「日本語」「国語(教科)」として判断すればよいと思います。

今回の例、極端に出題された下記の場合はどうでしょうか?
「通知文書には、予定される聴聞期日が必ず記載されていなければならない。」
この場合、「期日」は必須ですから、「○」と答えなければなりません(聴聞がいつなのかわからないんじゃ、通知になりませんしねw)。
つまり、いくつか「必須」のものがあるうち、このうちの1つが「かならず必要か?」と聞かれれば、必要なのですから「○」になるのが原則です。

当たり前ですが、必須の要素が10個も20個もある場合、全部は羅列できませんから「全部が書いてないならダメ」となると、正解の選択肢が作れないことになってしまいます。
「人間が生きるのには、水が必要である」という場合、ほかにも空気がないと…水だけじゃなくて食べ物もないと…となれば、問題が作れません。あくまで「必要なものの一つには間違いない」という時点で「○」を選択する必要があるわけです。
逆に、「人間が生きるのには、お菓子が必要である」だったら×ですね、当然ですがw。

もし、今回の選択肢で誤りだとしたら、
「通知文書には、予定される聴聞期日と担当者等が必ず記載されていなければならない。」
となれば、「担当者」は不要なので、×の選択肢となります。
羅列してある要件が「すべて必須」なら○、不要なものが1つでも入っていれば×、ということになりますね。
「等」があってもなくても、原則、変わりません。

なんとなく長く書いちゃいましたw。それでは。
KENさん
大変参考になりました。なんとなく条文を勉強し始めると、深みにはまっていくパターンで、どうしても腑に落ちませんでした。
今回の説明で、たしかにしっくりきました。
肢の全体で考えるとクリアできた問題なのですが、一問一答の勉強中に正誤が難しかったです。
今後はアドバイスのように考えてみます。
ありがとうございました。
  1. 掲示板
  2. こういう問題はどういう思考で○×を決めますか?

ページ上部へ