会員登録で大量のオリジナル練習問題、一問一答、各種テストなどが使えます。問題数3000超。「道場生受験体験記」は必見です!

  1. 掲示板
  2. 学習時間の掛け方(解答時間、解説を読む時間)

投稿停止中。検索から過去ログ閲覧のみ可。

こまりんさん、
私は全くの初学者でした。通信教育で一通りインプットを終えたところで道場生になりました。最初は道場のおすすめのやり方で進めたのですが、「私にはこの通りやるのは無理」と早々に開き直りました(笑)理解力がないというか、覚えが悪いというか…。1周終わったところで、過去問学習をじっくりやる方針に切り替えて、10年分くらいをできる限り繰り返し解きました。過去問だけでは合格しない、ということは聞いていましたが、練習問題まですべてやろうとすると、どれもこれも中途半端になってしまいそうな気がして、せめて1回目の受験では過去問にでた論点だけは拾えるようにしておこう、と考えたのです。(レベル低すぎでしょうか?)
さらっと終えた問題もありますが、たいていの問題は、条文や判例にていねいにあたったり、自分の中で横断的なまとめをして整理したりしたので、1問あたりの時間でいえば、たぶんほかの人よりも時間がかかったのだろうと思います。自分の中で納得しながら進んだ、という感じでしょうか。
個人的には、問題を解けばいいとか、解説を読めばいいとか、5周回せばいいとか、何分で1問こなせばいいとか、というのはちょっと違うかなと感じます。わかるまで時間をかけなければいけないのではないでしょうか。合格までに必要な勉強時間は人それぞれとわり切って、どのくらいの時間をかけるべきかということについて悩むことには時間を費やさず、なるべく勉強時間を確保することを大切にされてはどうでしょうか。
>があこさん

レスありがとうございます。

「自分の中で納得しながら進む」、「わかるまで時間をかける」。仰る通り、わからないまま手を広げるより、効果的な勉強法に感じました。

ご自身の体験談も細かくお教え下さりありがたいです。

「合格までに必要な勉強時間は人それぞれとわり切って、どのくらいの時間をかけるべきかということについて悩むことには時間を費やさず、なるべく勉強時間を確保することを大切にされてはどうでしょうか。」

→そうですね。悩んでいる時間は惜しいですよね。
私は、他社の市販テキストを使ってインプットを終え、今は過去問の択一が一周目が終わり、練習問題の一部に手をつけつつ過去問の二週目に入ったところです。ただ、自分の勉強の仕方が間違っていたり、非効率なのではないかと、少し不安になってしまったのです。アドバイスを参考にしつつ、悩むより勉強に打ち込んで、不安を取り去りたいと思います。
こんばんは

文章を読むのに時間なんか掛かっても何らも問題ありません。

模試及び本番で時間さえ足りていれば何も問題ありません。

練習問題及び過去問の解説を理解していけば自然と解答する時間も早くなります。

インプットやったらアウトプットをやるを反復継続。

模試は6月からでしょうから、己が最も不安になっている科目を重点的にやればいいじゃないですか。

速読の競争をしてる訳じゃないんですから!
続きです

学習時間は人によって変わります。

行政法及び地方自治法、民法は相当の時間を確保←仕事が休みの時に重点的にやります。

憲法、商法、会社法は地味に時間を見てやるしかないです。


>doneさん

いつもレスいただきありがとうございます。

「文章を読むのに時間なんか掛かっても何らも問題ありません。模試及び本番で時間さえ足りていれば何も問題ありません。練習問題及び過去問の解説を理解していけば自然と解答する時間も早くなります。」
→doneさんにそう言っていただけて、不安がだいぶ解消されました。

「速読の競争をしてる訳じゃないんですから!」
→た、確かに!(目から鱗でした!)

学習時間が人によって変わる、というのもなるほどです。
こんばんは

去年、試験受けてきましたが、一時間位余ったので、それ位の学習すればいいのでは?

一般知識1問足りず落ちたけど
※点数は180取れてました。今年は去年の屈辱戦で、試験機関に復讐します。
>doneさん

一時間も余るなんて凄いですね。ぜひ見習いたいです。
  1. 掲示板
  2. 学習時間の掛け方(解答時間、解説を読む時間)

ページ上部へ